「Commons(コモンズ)」は「共有地」「みんなで使う空間」という意味を持ちます。日本語教育を軸に、日本人も外国人も対等に関わり合いながら安心して暮らせる社会をつくる、という想いを込めています。開かれた場に、多様な人が集い、つながることで新たな価値が生まれるイメージを大切に日々活動しています。
最近の投稿一覧
- やさしい日本語って?誕生の経緯 みなさん、「やさしい日本語」という言葉を聞いたことがありますか。やさしい日本語… 続きを読む: やさしい日本語って?
- 地域日本語教育コーディネーターってどんな人?地域には、仕事や家族の都合で日本に暮らすことになった外国人の方がたくさんいます。でも、「日… 続きを読む: 地域日本語教育コーディネーターってどんな人?
- 地域日本語教育に関わる人って?地域日本語教育に関わる主体は多岐にわたり、それぞれの役割が連携して地域全体の多文化共生の促… 続きを読む: 地域日本語教育に関わる人って?