伝わる日本語、考えてみませんか?——「むずかしい日本語・仕事編」(PDF)を公開しました

職場でよく聞くけど、実は…伝わってない?

「進捗どう?」「報連相しっかりね」「リスケお願い」
—これ、私たちにとっては当たり前。でも、外国人スタッフには…?

実は、**職場で当たり前に飛び交っている言葉こそ、「むずかしい日本語」**なのです。

むずかしい日本語\仕事編/をつくりました!

そこで、実際にやさしい日本語の研修でも使っている資料
「むずかしい日本語・仕事編」(PDF)を公開しました!

  • 「進捗」「リスケ」「臨機応変」…って、どう言いかえれば伝わる?
  • シンプルでやさしい言葉にするヒントがつまっています。
  • 職場に1枚貼るだけで、やさしさが伝わるかも!

PDFはこちらからダウンロードできます
👉 むずかしい日本語\仕事編/(PDF)

伝わらない言葉、他にもありませんか?

記事の最後にこんな問いかけを加えました:

💭「伝わりにくい言葉、他にはどんなものがありますか?」

ぜひ、みなさんの「これ、外国人に伝わらなかった!」エピソードも教えてください。

📣 SNSでのシェアも大歓迎です。
#やさしい日本語 #多文化共生 #職場の日本語 などのタグもどうぞ!