やさしい日本語研修プログラムの紹介

私はこれまでに一般住民や自治体職員、大学生などを対象にやさしい日本語研修を行ってきました。私がどんな講座を実施しているか、簡単にご紹介します。研修では、参加者が実際に使える「やさしい日本語」の基本を学び、外国人とのコミュニケーションを円滑にする方法をお伝えします。1回の研修で完璧に身につけることは難しいかもしれませんが、重要なのは「理解を深めること」。日々の生活で少しでも実践できるようになるための第一歩を踏み出します。

  1. 基本的な「やさしい日本語」の理解
    • まず、やさしい日本語の基本を理解し、シンプルで伝わりやすい表現方法を学びます。外国人に伝えるための考え方を身につけることができます。
  2. 外国人ゲストから日本の生活について話を聞く
    • 地域で暮らす外国人をゲストに招き、彼らが直面している問題やニーズを聞く機会を設けます。やさしい日本語をどう活用すべきかを考えるきっかけになります。
  3. やさしい日本語への書き換え・言い換えワーク
    • 参加者に応じて、各種ワークを用意しています。たとえば、地域のイベントを案内するチラシをやさしい日本語に書き換えるなど。普段使う言葉をやさしい日本語に変換するワークを通じて、日常的に使う言葉を意識的にシンプルで伝わりやすい表現に変えるマインドを養います。

この研修を通して、参加者は外国人とのコミュニケーションに対する理解を深め、実際に役立つスキルを得る一助になるかと思います。研修を通じて、少しでも自信を持って対応できるようになるための第一歩を踏み出してみませんか。

研修に関するご相談は下記にお問い合わせください。
お問い合わせ | にほんごコモンズ